第8回声のつながり研究会開催報告
去る2024年8月16日(金)、第8回声のつながり研究会(共催:宮城学院女子大学2024年度研究助成課題『心的外傷と回復』の理論で20世紀文学テクストを再読するための基礎研究:研究代表者間瀬幸江)を仙台国際センター小会議...
去る2024年8月16日(金)、第8回声のつながり研究会(共催:宮城学院女子大学2024年度研究助成課題『心的外傷と回復』の理論で20世紀文学テクストを再読するための基礎研究:研究代表者間瀬幸江)を仙台国際センター小会議...
今回は、この二月に刊行されたばかりの、『「北」のまなざし―日記でつづる近現代史―』という本を紹介します。著者の小泉敦さんは、『青森県史』や『新編八戸市史』などの編纂事業で、おもに近現代史を担当し、また、長い間、中学校で社...
「ことばにならない声/声にならないことば」。今回は、フランスの哲学者・社会学者であるディディエ・エリボンの著作『ランスへの帰郷』『人生、老い、そしてある庶民階級女性の死』の2冊を読みながら、作品に記される、著者自身の母の...
「声のつながり研究会」(声の主体による文化・社会構築研究会)提供のラジオ番組「声のつながり大学」(仙台コミュニティFMラジオ3)第70回 放送のおしらせです。 ラジオ番組「声のつながり大学」第70回放送(20240315...
「声のつながり研究会」(声の主体による文化・社会構築研究会)提供のラジオ番組「声のつながり大学」(仙台コミュニティFMラジオ3)第69回 放送のおしらせです。 ラジオ番組「声のつながり大学」第69回放送(20240301...
声のコラム8は、ジュディス・L・ハーマンによる『心的外傷と回復<増補新版>』を取り上げます。 大きな災害や事件に際し、PTSDという言葉がよく聴かれます。PTSD(心的外傷後ストレス障害)について、日本トラウマティック・...
「声のつながり研究会」(声の主体による文化・社会構築研究会)提供のラジオ番組「声のつながり大学」(仙台コミュニティFMラジオ3)第66回 放送のおしらせです。 ラジオ番組「声のつながり大学」第66回放送(20240119...
声のつながり研究会4年間の歩みの一里塚として、公開シンポジウム「声の気配(けはい)を聴く」を開催いたします。どなたさまも聴講いただけます。フライヤーのダウンロードはこちらから ●企画主旨 先の大戦を経験した生存者の数が限...
今回は、2023年1月に芥川賞を受賞した佐藤厚志『荒地の家族』を読みながら、フロイトの概念である「喪の作業」と対比することによって、死者の声を聞くいとなみとしての文学の意味を考えてみたいと思います。 『荒地の家族』は20...
「声のつながり研究会」(声の主体による文化・社会構築研究会)提供のラジオ番組「声のつながり大学」(仙台コミュニティFMラジオ3)第65回 放送のおしらせです。 ラジオ番組「声のつながり大学」第65回放送(20240105...